2021年11月30日
また情弱だまして
身の回りの年配の方々が次々ガラケーからスマートホンに変えています。
「ガラケーが使えなくなる。」
「今ならスマホへの変更がお得。」
とか販売店から言われて変えるらしい。
でも電話くらいしか使ってなかった人たちに
スマホはきついんだよね。コンピュータだし。
電話とれなかったり、かけれなかったり、
色んなところ押しまくって戻せなくなったり、
「ガラケーが使えなくなる。」
「今ならスマホへの変更がお得。」
は確かに、嘘ではないけど、
必要ないギガ数の契約させたり、
解約するスキルがない事承知の上で
オプション色々つけたり、
ルーターがないと孫が遊びに来ないって?(笑)
年に何日必要だよ。
ひどくありませんか?
情弱老人だましてぼろ儲けですか?
日本人なら そんな商売してほしくないなぁ。
ガラケーは無くなりますが、
ガラホはなくなりませんよね。
なら操作性が変わらない
ガラホを勧める方が親切ではないですかね?
*ガラホとは、
スマートフォン用のOSや半導体部品を転用して作られた、
見た目はガラケー、頭脳はスマホ
日本国内向けフィーチャー・フォンの一種
「ガラケーが使えなくなる。」
「今ならスマホへの変更がお得。」
とか販売店から言われて変えるらしい。
でも電話くらいしか使ってなかった人たちに
スマホはきついんだよね。コンピュータだし。
電話とれなかったり、かけれなかったり、
色んなところ押しまくって戻せなくなったり、
「ガラケーが使えなくなる。」
「今ならスマホへの変更がお得。」
は確かに、嘘ではないけど、
必要ないギガ数の契約させたり、
解約するスキルがない事承知の上で
オプション色々つけたり、
ルーターがないと孫が遊びに来ないって?(笑)
年に何日必要だよ。

ひどくありませんか?
情弱老人だましてぼろ儲けですか?
日本人なら そんな商売してほしくないなぁ。

ガラケーは無くなりますが、
ガラホはなくなりませんよね。
なら操作性が変わらない
ガラホを勧める方が親切ではないですかね?
*ガラホとは、
スマートフォン用のOSや半導体部品を転用して作られた、
見た目はガラケー、頭脳はスマホ
日本国内向けフィーチャー・フォンの一種